2021年度 第2学期から放送大学生になりました。
2回目の女子大生です。
高校卒業して、看護師を目指すべく
看護大学に通ってたのですが
2回生の時に必須科目の単位が足りず留年…
悩んだ末、退学しました。
当時、大学の選択科目で心理学を専攻していたのですがこれが面白くて面白くて!!
他人がとる行動にはどういう
心理が働いてるとか、自分が何気なくしてる
仕草にはこういう意味があるとか。
小さい頃から心理テストとか
興味があったので合ってたんだと思います。
実は、看護科目の授業よりも好きでした。
(怒られるかもしれませんが)
中退後は、歯科助手を経て
今の会社にお世話になっています。
仕事は仕事で好きなのですが
それでも心のどこかでやっぱり心理学を
勉強したいなと思っていたんですよね。
勉強する時間がない、仕事終わりは疲れてるから
お金がない等…色々自分に言い訳をしてきたんですが
「このままだと一生勉強しない気がする」
「後悔する」と思って。
両立出来ないかもと悩んだ時期もありましたが
まずは挑戦してみよう!と動いてみました。
まずは、半年間(一学期)勉強する科目履修生。
慣れてきたら科目も増やして勉強しようと思います。
放送大学生の方、一緒に頑張りましょう!
情報交換出来ると嬉しいです^^