こんにちは、ここあです。
午前中、来期に向けて
社内ミーティングがあったのですが
終わってからなーんかずっと
モヤモヤが収まらないので気持ちを
整理するために一旦残しておこうと思います。
直近でお客様からクレームが
あったんですが自分原因ではなく
他の原因もあったので上司に
褒められたんですよ。
「直近のは置いといて
それ以外でクレームはなかったよ」
「繁忙期でもクレームは聞いていない」と。
「良くやってる」「頑張ってる」という意味で
言ってくれたんだと思うのですが
褒め方云々は別として素直に喜べなかった。
なんか、バカにされてると言うか……
残業込みでやってるし当たり前やん
舐めてんのか??と。
喜ぶどころかむしろ不愉快でした。
こう思ってしまう私って
おかしいんでしょうか??( ˊᵕˋ ;)
自己肯定感低いし完璧主義だと言う
自覚はあります。
そういう所も原因だと思ってますが…。
で、私と同じような方いるのかなぁって
気になって昼休みにインターネットで
調べてみたわけです。
【褒められて嬉しくない】って
キーワード検索したら聞いた事ない言葉が
出てきました。
インポスター症候群
調べてみたらこんな感じでした。
仕事で成功し、客観的な評価をしっかり得られているのにもかかわらず、自分自身を過小評価してしまう心理状態のこと。
別名「詐欺師症候群」「ペテン師症候群」
インポスター症候群とは?仕事への影響と対処法 | 人材育成・開発・研修 | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にする
有名人だと、エマ・ワトソンさんや
シェリル・サンドバーグさんもインポスター症候群だそうです。
具体例として
-
失敗や批判を恐れチャレンジしない
-
自信が持てず、自分を過小評価する
…と言ったものがあるようです。
まさに自分のことですね。すごく共感できます(^^;
ダメだなぁと思えば思うほど
凹んでしまうのでもっとゆるゆる~と考えられたらと
思うのですがなかなか。
今度はHSPさんの本でも探して読んでみようかな?