タイトル通り、人生で初めて
対面でのカウンセリングを受けてきました。
色々拗らせているという
自覚はあったのですが(特に恋愛)
心理系の書籍や動画だけでは
原因は分かったとしても
対策までは分からない事も多いので
今後どうすれば良いのか?を
専門家の方から教えて頂きたいと思い
行ってきました。
学生時代からそうなのですが
結構、一癖も二癖もあるような男性を
好きになる傾向があるようで^^;
家庭に問題があったりヤンチャ系の
タバコを吸ってる子が好きだったり。
でも、見た目も普通で真面目そうな子と
お付き合いすると心がザワつくと言うか。
愛情表現されると、素直に受け取れないし
裏があるんじゃないか?と思ったり
気持ち悪く感じてしまうんです。
仕事は割と上手くいってるのに
なんでこんなに恋愛だけ上手くいかない?
なんで?って不思議に思ったんです。
まず、恋愛が上手くいかない事について。
きちんと理由があったようです。
一癖も二癖もある人を選んでしまうのは
色々な山を乗り越えないと親(特に母)に
認められないと思ってるから。
普通の家育ちの人と付き合うと心が
ザワついてしまうのは、羨ましいから。
と言うことでした。
確かに、今までを振り返ると
困難を乗り越えないと褒められなかったり
そう言う事はあったかもしれません。
私も同じように素直に愛情表現をしたいし
同じように受け入れたい、でも出来ない。
潜在意識では羨ましい!と思っているから
受け入れられないんでしょうね…
私の性格についても教えて下さいました。
- 根本的に考えすぎる
- 小決断や中決断は出来るが、将来が決まってしまうような大決断(進路、就職、結婚等)になると急に決められなくなる
- 母親の考えの癖を受け継いでる(劣等感強め)
- 人当たりも良くモテる。ただし変な男性を選びがち
- ゴール(結婚や将来像)を見据えて、そのゴールに向かってどうすれば辿り着けるか考える。相手の粗探ししがち→結婚出来ない
- 白黒志向(0か100か)
どれも納得するものばかりでした。
白黒志向は、自分では少しマシになって
きたかなぁと思ってたんですが
まだまだでした^^;
(昔はグレー志向の方が許せなかった)
_____________________
今後どうすれば良いか?対策も
合わせて教えて頂いたので
忘れないようメモを残そうと思います。
- 両親とは、過度に関わらない(顔を合わせたり話すのはOK)
-
気楽に、ポジティブに、適当に生きる
-
直感を大切に
- 考えない
- 自分には価値があると言う、周りに聞く
「考えない」ことが一番難しいです(泣)
気楽に生きるってどう生きたら良いんですか?
リラックスする…?
_____________________
最後に、良い事を教えて貰いました。
「優しさとは2種類ある」そうで
下の2つのタイプに分かれるそうです。
①強くて優しい
②弱くて優しい(頼りない、男らしくない)
これを聞いて、私の父親は
完全に②タイプだなと思いました。
家族にも私達娘にも本当に優しいんです。
優しすぎるくらいに。
思い出すのは辛い作業ですが
これからの明るい未来に向かって!
出来ることは何でもトライしていきます。
『寅年』だけに🐯